お問い合わせ
MENU

研究活動

大学院の研究

食道がんIMRTの仮想4DCT画像生成による呼吸性移動を考慮した線量計算システムの構築 / 勝田 剛
大学院医系科学研究科(博士課程)勝田 剛

令和2年4月に放射線腫瘍学講座の大学院に入学させていただきました。私の研究テーマは食道がんの強度変調放射線治療(IMRT)に関する研究です。現在当院では一部の胸部食道がん患者さんに対して、一定時間息止めでのIMRTを行っております。研究テーマとしてはIMRTを息止めなしの自由呼吸で行った場合、呼吸による臓器の移動によって照射される放射線量が治療のターゲットとなる食道やその周りにある正常臓器に対してどのように変化するか調べることです。また、治療計画装置を用いて呼吸性移動のシミュレーションを行い、呼吸性移動を考慮した線量計算のシステムを構築しております。この研究の結果次第では患者さんがより短時間でIMRTを受けることができるようになるため、研究を頑張っていきたいと思います。

治療計画装置を用いた呼吸性移動のシミュレーションの1例。左図のCT画像を基にして3cm尾側に呼吸性移動を行ったCT画像を合成した(右図)

食道がんに対する放射線治療後の胸椎圧迫骨折に関する研究 / 廣川 淳一
大学院医系科学研究科(博士課程)廣川 淳一

令和3年4月に放射線腫瘍学講座の大学院に入学させていただきました。私の研究の目的は食道がんに対する放射線治療後の胸椎圧迫骨折と放射線照射線量との関連を明らかにすることです。食道がんに対する放射線治療は術前治療、根治治療として世界中で広く施行されています。また放射線治療技術の進歩や化学療法の開発により、治療成績が向上しています。一方、治療成績の向上とともに長期生存例が増えることで、食道がんに対する放射線治療後の晩期毒性が明らかとなり、晩期毒性の回避・軽減が重要なテーマになっています。食道がんに対する放射線治療の晩期毒性に関して、放射線性心外膜炎・心筋虚血などが問題となっていますが、これまでほとんど指摘されていなかった晩期毒性として胸椎圧迫骨折の報告が最近なされました。しかしながら報告はまだ少なく、胸椎圧迫骨折と放射線照射線量との関連は明らかになっていません。
本研究を通じて、晩期毒性である胸椎圧迫骨折の回避・軽減が達成できれば、患者さんの生活の質(QOL)の向上に貢献できると考えています。